2014年11月30日日曜日

「丹沢湖マラソン」が開催されました! 11月30日

本日、第36回丹沢湖マラソンが開催されました。

丹沢湖マラソンの様子
 
 
対岸を走る参加者

紅葉は見頃が過ぎてしまっていますが、
景色を楽しみながら走ることができたのではないでしょうか。

丹沢湖湖畔の紅葉については、
コナラやケヤキなどの黄葉はだいぶ散ってきていますが、
赤いモミジなどは残っているものもありますので、まだお楽しみいただけると思います。

【登山情報】大室山 11月30日

27日の山行情報が西丹沢自然教室のブログにアップされています。
ご覧ください。

【丹沢周辺自然情報】菰釣山 11月30日

27日に行った山の様子を『丹沢周辺自然情報』としてまとめました!

2014年11月28日金曜日

11月30日(日)に「丹沢湖マラソン」が開催されます!

毎年11月最終日曜日に開催されています。
紅葉する山並みと丹沢湖をバックに4000人規模のランナーが走ります。

過去の丹沢湖マラソンのようす

丹沢湖マラソンの大会公式ホームページはこちら↓
http://www.tanzawakomarathon.org/index.shtml

丹沢湖マラソン大会開催に伴う交通規制のお知らせはこちら↓
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?co=tpc&frmId=2269

登山や紅葉狩りで丹沢湖や玄倉林道(ユーシン渓谷)などお近くを訪れる方はご注意ください。

【登山情報】菰釣山 11月27日

甲相国境尾根を歩いて来ました。
コースは、山伏峠~大棚ノ頭~菰釣山~ブナ沢です。

山伏峠から大棚ノ頭とブナ沢は山梨県の登山道です。
迷いやすい場所もありますので、ご注意ください。

大棚ノ頭の東側にある鉄塔周辺からの眺め
箱根の山々が見えます。周りには雲海が広がっていました。
 
 今回のコースは標高1000メートル以上。
木々はほとんど葉を落とし、見通しがよくなっていました。
 
登山道には落ち葉がたまり、木の根や石を隠します。
滑りやすくなっていますので注意が必要です。
 
菰釣山山頂のマユミの実
青空をバックに一際輝いて見えました。
 
西沢ノ頭にある指導標
コース上、要所要所に指導標があり、何基か破損していました。
よく見ると歯型や爪痕がついています。
ツキノワグマがかじったり、ひっかいたりしたのでしょうか。
 
ヤマボウシの幹についたクマの爪痕
木登りして実を食べたようです。
 
ひっそりと静まりかえる時がありましたが、賑やかな野鳥の団体さんと行き交うことがあり
ました。
 
ゴジュウカラ
枝から枝へと飛び移りエサを探していました。
 
リョウブの実をついばむウソ
冬に飛来しますが、年によってほとんど確認できない時もあります。
今年はよく出会えます。
 
マヒワ
こちらも冬に飛来します。
細かい種子が大好きです。
 
冬枯れの登山道を歩くのも紅葉の時期とは違った味わいがあります。
日没が早まっていますので、時間に余裕をもって計画なさってください。

2014年11月24日月曜日

丹沢湖畔の紅葉情報 11月24日

【紅葉情報など】
ビジターセンターから神縄トンネル方面へ歩き、湖の北東側の紅葉状況を確認しました。


甲斐小屋橋から対岸をのぞむ

戸沢の頭方面

玄倉川橋周辺の紅葉
木によって色付き方が異なりますが、まだ見頃と言ってよいのではないでしょうか。

湖面に目を移すとカモの姿もありました。

オシドリとホシハジロの群れ
最近はあまり見られなかったオシドリですが、今回は20羽ほど確認できました。

秦野峠林道の自然情報 11月24日

【紅葉情報など】
当センター前から秦野峠林道をゲートまで歩きました。
林道沿いの紅葉もまだ見頃でした。

秦野峠林道の紅葉 ゲート付近

林道沿いの紅葉

青空に映える紅葉

よく見るとシダレザクラの枝にツグミが

上空にはトビの群れが旋回していました。

小菅沢橋付近の紅葉

エナガの群れを見る

花は殆ど終わっていましたがリュウノウギクが一輪咲いていました。

2014年11月23日日曜日

丹沢湖の紅葉短報 11月23日

ビジターセンター前の山並みです。

前の山の頂は標高約720メートル。
上部にあるコナラやケヤキの葉は徐々に落葉しているようです。
一方、遅めに色づくイロハモミジなどの紅葉が山肌を転々と染め、目を引きます。
紅葉はまだお楽しみ頂けます。

《丹沢湖畔を車で訪れる皆さまへ》
*丹沢湖ビジターセンターの駐車場は9時から開場します。
*丹沢湖ビジターセンターの駐車可能台数は20台まで、すぐに満車になってしまいます。
 満車の場合は、お隣のキャンプ場「丹沢湖ロッヂ」に有料(500円)で停めることが出来ます。
 「玄倉商店」が窓口です。

24日は三連休の最終日、朝から混雑が予想されます。
ご理解・ご協力をお願い致します。 

2014年11月21日金曜日

丹沢湖の「水鳥」カウントと紅葉情報 11月21日

丹沢湖の湖畔を回ってきました。
紅葉は散りはじめているところもありますが、景色はとてもきれいです。
紅葉狩りにたくさんの方が訪れていました。

千代の沢園地からの眺め
残念ながら富士山は雲に隠れて見えませんでした。

イロハモミジ
イロハモミジは散りはじめているものから
まだ半分くらい色づいているものまでありました。

散りはじめ

色づきはじめ

場所によって紅葉の進み具合に差があります。
霜で葉っぱが傷んでしまう可能性はありますが、今月下旬頃までは紅葉を見ることができそうです。


今回の水鳥カウントでは、ホシハジロ、マガモが多く確認できました。
理由は分かりませんが、オシドリが大変少なかったです。
前回見られたコガモは確認することができませんでした。

ホシハジロとキンクロハジロのメス
キンクロハジロのメスがホシハジロの中に混じっています。
キンクロハジロは頭が黒い個体です。

マガモの群れ
上空を飛ぶヘリコプターに驚いて岸から出てきたところです。

【確認できた水鳥】
カイツブリ    3羽
カワウ      11羽
アオサギ     4羽
オシドリ      2羽
マガモ           57羽
カルガモ     4羽
ホシハジロ    65羽
キンクロハジロ    9羽


【その他の鳥】
ツグミ、ジョウビタキ、ウグイス、アオジ、ルリビタキ(声のみ)、
コジュケイ、キセキレイ、ハクセキレイ、カケス、メジロ、ヒヨドリ、コゲラ など

キセキレイ

野鳥と紅葉を楽しみに丹沢湖にいらしてみませんか?

2014年11月20日木曜日

【登山情報】世附権現山 11月19日

丹沢湖畔へと降りてきた紅葉の様子を見に、世附権現山へ情報収集に行ってきました。
コースは、浅瀬入口~世附権現山~二本杉峠~細川橋です。

ちなみに、浅瀬入口から権現山は、道が不明瞭な所や急な滑りやすい斜面などがあり、
初心者にはお勧めできないルートです。

丹沢湖に架かる永歳橋を渡った正面の山に登ります。
丹沢湖畔(標高約330メートル)から眺める山肌の紅葉は、湖畔付近まで降りてきました。

標高約500メートル付近
中から見ると木々はまだまだ緑色でした。

ツキノワグマが食事をした跡がありました。
クヌギの木に登ってドングリを食べたようです。
茶色く枯れた葉がたくさんついているのが、食べる際に折られた枝です。
木の幹には爪痕がついており、地面にも枝が落ちていました。

標高約800メートル付近
急な滑りやすい斜面が続くので、注意が必要です。
ここまで来ると紅葉の見頃は過ぎていますが、木々の間から富士山が眺められる所もあります。

場所によっては、カエデの仲間の紅葉がまだ十分に楽しめました。
紅葉の見頃は標高600から700メートル前後でした。

見上げると…

メグスリノキ
これもカエデの仲間なんです。

山頂(標高1019メートル)付近の山肌は、まさに秋から冬へと移りゆく景色です。

ヤマガラ
木の実をつついて食べていました。
足元にはそんな食べ跡がたくさん落ちていました。

権現山山頂
林の向こうに、檜洞丸やから大室山、菰釣山へと続く山稜が見渡せました。

二本杉峠への下山
落ち葉で登山道が隠れ、階段の段差も見えません。
注意が必要です。

途中見晴らしの良い所があり、谷あいに中川温泉も見えました。
その少し下流に下山します。

午後になると森の中は急に薄暗くなりました。
日の入りが早いので余裕を持って晩秋の丹沢をお楽しみください。

2014年11月15日土曜日

ユーシン渓谷を散策される方へ 11月15日

紅葉が見頃を迎えた玄倉川渓谷(ユーシン渓谷)。
連日、たくさんの方が渓谷沿いの玄倉林道を散策にいらっしゃっています。

路線バスをおりて、玄倉林道へと向かう登山者
 
お車でいらっしゃる方にご注意とお願いです。

*玄倉林道は、原則として一般車は通行できません。
*玄倉林道起点より約3キロ地点に車止めのゲートがあります。
*ゲート前に広場はありますが、駐車場ではありません!(地元の方の私有地です)
*ゲートをふさぐようにお車を停める方がいらっしゃいます。
 事故発生時など緊急車両が通れなくなりますので、ご配慮をお願い致します。

*林道に路上駐車することは禁止されています。
*駐車場は、玄倉林道起点付近のキャンプ場「丹沢湖ロッヂ」に有料(500円)で停めることが出来ます。「玄倉商店」が窓口です。


紅葉シーズンは平日でも大変混み合います。
土日祝日はさらに混雑します。

混雑時期は、路線バスでいらっしゃることをおすすめします。
ご理解ご協力をお願い致します。

2014年11月14日金曜日

玄倉林道の自然情報 11月14日

玄倉林道の情報収集に行って来ました。
朝晩の冷え込みは激しくなりましたが、晴れて歩くのには最適な日和でした。

 小川谷出合付近
西丹沢県民の森に向かう立間大橋と奥に石棚山稜が見えます。


 玄倉第2発電所付近
標高約800メートル以下の山肌の紅葉が見頃です。
対岸の紅葉とキレイな水の色のコントラストが素敵です。

 ユーシンロッジから
植栽ですが、ドウダンツツジの赤、エンコウカエデ、オオモミジの黄色がキレイです。

 リンドウ
午前中に撮った写真で日の光が当たり始めたので、今から花が開いてくるのでしょうか?

 ノブドウの実
青~紫色の実が目をひきます。

ヤグラゴケ
熊木沢出合の川原にあった地衣類です。
ジョウゴ型の子器の上にジョウゴ型の子器が乗っているのでヤグラゴケといいます。


【咲いていた花】見頃は〇、これから見頃は↑、見頃過ぎは↓
 シロヨメナ↓、ノコンギク↓、リュウノウギク↓、イワシャジン↓、
 ダイモンジソウ↓、リンドウ〇~↓、アキノキリンソウ↓、アズマヤマアザミ↓など

【見つけた実】
 ホソエカエデ、ノブドウ、アズマイバラ、テンナンショウなど

【確認できた鳥】
  カケス、カヤクグリ、シジュウカラ、カワガラス、ジョウビタキ♀、アオジなど

【その他】
 スナゴケの仲間、ヤグラゴケ、サルオガセの仲間、イワヒバ

山並みの山頂は葉が落ち、冬枯れの姿ですが、800メートル付近まで山肌の紅葉はきれいです。林道沿いも熊木沢出合まで木によっては紅葉を楽しめます。ぜひ、林道歩きをしてみませんか。
  

*玄倉林道からそれて西丹沢県民の森へと向かう『仲ノ沢林道』の通行止めは11月13日解除
になりましたが、引き続き落石等の危険があるので通行には十分ご注意ください。