イワツバメ
橋の上に数羽おりアスファルトをつついていました。
何かを食べていたように見えましたが、何だったのでしょう・・・。
キビタキ(オス)
さえずりながら辺りを飛び回っていました。
こちらに偵察に来た際に撮れた1枚です。
くちばしに葉っぱをくわえているように見えます。
オトシブミの揺籃(ようらん)
ビジターセンターのケヤキの木の下に落ちていました。
開葉の頃、オトシブミのお母さんが卵を産んでクルクル巻いて葉っぱを育児室として利用します。
卵からかえった幼虫は内側の葉っぱを食べて育ちます。
ヒメウツギ
見頃を迎えていました。
ウツギと名のつく植物はたくさんあり、これはアジサイ科(旧ユキノシタ科)の仲間です。
アジサイ科のウツギの仲間は、ヒメウツギ→マルバウツギ→ウツギの順で開花します。
ヤブウツギ
日当たりがいい場所で咲き始めていました。
こちらはスイカズラ科です。
丹沢全体ではあまりありませんが、丹沢湖周辺では割とよく見かけます。
ウワミズザクラ
桜の季節はもう終わった!と思っている方、実はまだ咲いているのです。
穂状に花が付きますが、一輪一輪をよく見ると桜の形をしていますよね。
丹沢湖畔の現時点での旬の花です。
アケビ
ウワミズザクラにツルをからめて咲いていました。
真ん中が実になる部分です。
三保ダム放流
前日に雨が降った影響で、1門だけ開けて放流していました。
ウワミズザクラ〇、ヒメウツギ〇、ヤマブキ↓、アケビ、コナラ、オニグルミ↑、フジ↑、
アラゲアオダモ↑、ヤブウツギ↑、コクサギ↓、マルバウツギ△、ヤブデマリ△、ミズキ△、
イヌザクラ△、オイタビラコ↑、ミヤマキケマン、ムラサキケマン↓、ジロボウエンゴサク、
ハコベ など
【確認できた鳥】
イワツバメ、ツバメ、オオルリ、キビタキ、クロツグミ、センダイムシクイ、トビ、アオゲラ、
ヒヨドリ、ウグイス、シジュウカラ、キジバト、コジュケイ、カワウ、カルガモ など
●「林道玄倉中川線(玄倉川橋~中川橋)」および「林道世附線(世附川橋~世附大橋)」について
通行止めは解除されました。ゲートは開いています。