2014年2月28日金曜日

ビジターセンターの周りで  2月28日

今日は昼前から日が差し、春の様な暖かな陽気です。

外の池からはヤマアカガエルのキャラララ、キャラララ…という声が聞こえています。
生態園前の池には卵塊が8つ出来ていました!
 
アカシデメムレマツカサフシ
ダニの仲間によって作られた虫こぶです。
松かさにもミノムシにも似たこれを、玄関横のアカシデにもたくさん見つけました!

ニホンカモシカの糞
生態園で見つけました!
よく似たニホンジカの糞もたくさん落ちています。
先日、16日に積雪40センチ以上の生態園を歩くニホンカモシカを見かけましたが、
時々来ているのでしょうか?
 
生態園内は先日の大雪で沢山の枝折れや幹折れが発生しています。
散策の際はご注意ください。

小菅沢林道  2月28日


そろそろ花はどうかな?っと、小菅沢林道を少し歩いてみました。

キブシの木・・・蕾がふくらんでいました。
 
フサザクラ・・・プックリした蕾が今にもはじけそう。
 
 ミツマタ・・・昨年より遅れましたが、日向で数輪開花していました。

思わぬ大雪になってしまった丹沢湖ですが、春は確実にやってきています。
これからが楽しみですね。

2014年2月27日木曜日

【登山情報】西丹沢自然教室~本棚分岐  2月26日

昨日、雪の西丹沢自然教室から畦ヶ丸方面の本棚分岐まで行って来ました。

積雪は20~100センチ以上あります。
分岐までトレースはついていますが、雪は深く重く崩れやすく滑りやすいので、
周りの雪景色に気を取られてばかりいられません。
十分な注意が必要です。


下棚分岐
橋の上にも雪が積もっており滑りやすいです。

道沿いに、深く雪が割れた所が数か所ありました。

下棚分岐から先は、さらに注意が必要です。
雪の下が地面なのか橋なのか、岩なのか…?
足元を確かめながら歩かないと、大けがにつながります。
ちなみに、本棚へのトレースはついていませんでした。

ムササビの糞
小さなこの糞も、雪上では見つけやすいです。
(黒いのは私の人差し指です。)
 
畦ヶ丸へ行く予定がトレースがなく途中で引き返した、という方に出会いました。
アイゼンやストックを準備し、時間に余裕を持って入山してください。

2014年2月25日火曜日

【登山情報】シダンゴ山  2月25日

松田町のハイキングコースになっているシダンゴ山に行って来ました。
コースは、寄バス停~宮地山分岐~シダンゴ山~寄バス停を巡りました。

寄付近は他の地域に比べて積雪が多くなかったようで、
登山口へと向かう農道はポカポカと春めいていました。

お茶畑の農道を上がっていきます。
 
あぜ道には一足早く春がやってきていました。
 
タチツボスミレ
 
雑木林を抜けていきます。
 
ここにも春が・・・
オニシバリ
 
 
秋にため込んでいたのか?
リスが食べたオニグルミの殻
一か所にたくさん落ちていました。
 
さらに進むと
標高600メートルから上あたりから登山道上に雪が残っていました。
深い所では30センチほどありました。
 
シダンゴ山山頂
山名の由来の碑があります。
石碑の向こうに見える白い山は神奈川県の最高峰「蛭ヶ岳」(標高1673m)です。
 
シダンゴ山は眺望とアセビの群落を楽しむことができます。
アセビ
まだ固い蕾がほとんどでしたが、一部蕾が口を開いているものもありました。
開花が楽しみですね。

まだ丹沢各地の積雪量が多いので、
春の訪れを感じられる低山ハイクがおすすめです。
登山道の積雪状況は刻々と変化していますが、
低山であっても軽アイゼンを携行するようにしてください。

2014年2月23日日曜日

【積雪情報】ユーシンロッジ  2月23日

玄倉林道からユーシンロッジまで行かれた方からの情報です。

ユーシンロッジとの分岐点までは除雪されているが、
分岐からユーシンロッジまでは除雪されていない。

ユーシン園地の積雪は約60センチ

ひざ上まであったとのことです。

情報ありがとうございました!

「玄倉」バス停からの登山情報  2月23日

この土日で数人の方が「玄倉」バス停で下車し、登山を試みていらっしゃいますが、
登山口まで林道を歩く道のりが長かったり、雪の中の歩行になるため
予定通りに登山が出来ている方は、ほぼいらっしゃいません。

22日に玄倉林道を熊木沢出合まで歩かれた方からの情報ですと
*熊木沢出合~塔ノ岳
*ユーシンロッジ~大石山
への踏み跡はないそうです。

玄倉林道のみを歩く方も22~23日の土日で数組です。

「玄倉」を起点とする登山道は、無雪期でも中~上級者向けのコースが中心ですが、
まだまだ積雪があり歩行が困難な状況ですので、無理な計画はお控えください。

土砂崩れ、雪崩が発生する可能性もあります。
万全の注意をはらって冬の丹沢をお楽しみください。

丹沢湖周辺の駐車場情報など 2月22日

22日時点での丹沢湖畔の駐車場情報をお伝えします。

〇三保ダムサイト駐車場
 22日午前中に除雪作業を終え、使用出来るようになりました。
 ※12~3月の毎週水曜日は閉鎖されています。
 ※12~3月の利用時間は9:00~16:00です。

〇三保の家 駐車場
 約5台分くらいは駐車できるようです。

〇千代の沢園地 駐車場
 除雪はされていませんが、中央部の駐車スペースの雪は融けていました。
 脇の駐車スペースにはシャーベット状の雪が残っていました。

〇寺ノ沢駐車場 
 除雪されておらず、雪が残っていました。

〇浅瀬駐車場
 除雪されておらず、雪が残っていました。

☆世附川橋から林道世附線(世附川ロッヂ側)は除雪されていません!
 ノーマルタイヤで侵入するとUターンすることも難しい状況です。

林道世附線の起点付近

県道710号線、729号線は問題なく通行できる状況ですが、
駐車スペースは限られますのでご注意ください。

来館者から頂いた自然情報 2月22日

大雪から一週間、徐々に訪れる方が増えてきました。
野鳥との出会いをもとめて丹沢湖畔で観察している風景がちらほら見られました。
来館者から頂いた自然情報をお伝えします。

カケス
 
 【確認できた鳥】 丹沢湖周辺
アオサギ、ホオジロ、ツグミ、ジョウビタキ♂、コサギ、オシドリ、マガモ、ホシハジロ、
ヒヨドリ、カイツブリ、カワウ、シロハラ、カケス、トビ、セグロセキレイ、ヤマガラ、
アオバト、カワラヒワ、ハシブトガラス、カルガモ、カシラダカ、キセキレイ、ルリビタキ♀、
カワガラス、エナガ、イカルチドリ、ノスリ、ハイタカ など
声のみ:ガビチョウ、コゲラ

イカルチドリ
 
情報ありがとうございました!

2014年2月19日水曜日

丹沢湖周辺の野鳥  2月19日

周辺の状況確認に行った際に、いろいろな野鳥にも出会いました。

コゲラ
 
アカゲラ
 
【確認出来た鳥】
コゲラ、アカゲラ、スズメ、ツグミ、シロハラ?、ジョウビタキ、エナガ、シジュウカラ、
メジロ、カヤクグリ、カイツブリ、マガモ など

雪が降ってから、ツグミによく出会えるようになりました。
山の上から下りてきたのでしょうか?

丹沢湖周辺の林道情報 2月19日

雪の影響で通行止め箇所や注意が必要な箇所が出ています。
現在把握出来ているものをお知らせします。

〇林道玄倉中川線(丹沢湖の北東側を巡る林道です)
 玄倉川橋先のゲートが閉まっていました。

玄倉川橋先のゲート
 
「玄倉川橋~千代の沢園地」間は通行止めということですね。
 ちなみに、「大仏橋~中川橋」にかけては昨年9月に発生した台風の影響が今もあり、
 引き続き通行止めとなっています。

 ということで、丹沢湖一周は出来ませんので、お気を付けください。

 玄倉川橋の橋梁工事をしている方からのお話によると、
 18日に県職員の方が4DWおよびスタットレスタイヤ装着の車両で入ったところ
 日陰には20センチ以上の雪があり進めなかったとのこと。

 なお、18日に県西地域県政総合センター森林土木課に確認したところ、
 除雪する予定は立てられていない、とのことでした。

 通行止めが解除になりましたら、お知らせします。


 
〇秦野峠林道
 もともと起点から1キロ程先にゲートがあり一般車は通行出来ませんが、
 それより手前の起点付近(ビジターセンター付近)で除雪が進んでいないので、
 お車で上がるのは難しそうです。

秦野峠林道の起点付近
 
〇玄倉林道
 法面工事をしている箇所が数か所あるので、途中まで除雪されているそうですが、
 雪崩の危険もあるので徒歩で通行する方はくれぐれもお気をつけください。

2014年2月18日火曜日

雪の影響 2月18日

今回の雪は重い!というのが特徴です。
そのため、敷地内に植えられている樹木が何本も重みに耐えきれずに折れてしまいました。


駐車場の除雪は本日、5人がかりで進めています。


本日の目標は10台分確保することです。
しかし、4日も経ったあとの雪は圧縮されて固くなってしまい一苦労でした。

ご来館頂く際には、お車に冬用タイヤの装着をして頂くようお願いいたします。

なお、富士急湘南バス「西丹沢自然教室」は17日に「玄倉~中川間」の運転が再開されました。
「中川~箒沢間」は引き続き運転を見合わせているようです。

2014年2月16日日曜日

かまくらと雪だるま登場! 2月16日

山北駅まで不通になっていたバスが、13時過ぎに玄倉まで開通しました。
中川・箒沢方面は引き続き運転見合わせです。

今日は1日雪かきに汗を流しました。
といっても、駐車場までやっと入れるようになりましたが、まだ駐車スペースは1台しかできていません。18日にはもう少し増やせると思います。

こんな雪ならでは!ということで、ビジターセンター周辺にテレマークスキーやスノーボード、雪合戦、ソリなどなど、雪遊びに、何組もの方がお越しくださいました。

 ビジターセンター前にかまくらと雪だるまを作ってくださったご家族もいらっしゃいます!
お疲れ様でした!
ありがとうございます!

路面、足元にご注意の上、ぜひ会いにいらしてください♪

通常通り開館しました 2月16日

玄関前の積雪は40~50cm。

ビジターセンターまでの道路は除雪されていますが、路面には雪が残り、凍結しています。
お越しの際は十分にご注意ください。
 
ビジターセンター駐車場へは除雪をしないと車が全く入れない状況です。
少し時間がかかってしますが、お時間ください。

2014年2月15日土曜日

臨時休館いたします 2月15日

本日(2月15日)は、積雪と交通事情により、職員がビジターセンターまで辿り着けないため、臨時休館させて頂きます。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。

なお本日は、西丹沢自然教室、宮ヶ瀬ビジターセンターも臨時休館いたします。
秦野ビジターセンターも臨時休館の見込みです。

ちなみに、玄倉商店さんに確認したところ、丹沢湖周辺の積雪はおよそ70センチはあるのではないかということです。

明日(2月16日)は、状況により開館が遅れる可能性があります。
ご了承ください。

皆さまも、お気をつけてお過ごしください。

2014年2月14日金曜日

臨時閉館のお知らせ 2月14日

12時現在、丹沢湖周辺は約6センチの積雪があります。
先日8日の時よりも雪が積もるスピードは穏やかですが、今後はさらなる荒天が予想されます。

☆そのため、本日2月14日12時で臨時閉館とさせていただきました。

☆明朝も道路状況によって開館時間が遅れる可能性があります。
 ご了承ください。


開館しています! 2月14日

今日は無事開館しました。

9時時点の、ビジターセンター周辺の積雪は約4センチです。

今後の積雪状況によっては、早めに閉館する場合がございます。
その場合はこのホームページご知らせいたしますので、ご了承ください。

2014年2月11日火曜日

積雪情報 2月11日

丹沢山山頂の「みやま山荘さん」のホームページによると、
丹沢山山頂の積雪 : 10日現在 120センチ  です。


ビジターセンター周辺は大分雪がしまってきました。

 9日14時のビジターセンター前の様子
11日現在、ビジターセンター玄関前で積雪約15センチあります。
 
11日9時半のビジターセンター前の車道
ビジターセンターまでは問題なく通行できるようになりました。
早朝や夜間は凍結に十分ご注意ください。

2014年2月8日土曜日

臨時閉館のお知らせ 2月8日

 14時現在、積雪は約20センチはあります。
まだまだ降り続いています。

☆本日、丹沢湖ビジターセンターは14時をもって臨時閉館させて頂きました。

丹沢湖ビジターセンターの裏庭
池が隠れてしまいました。

☆9日は通常通り開館する予定ですが、積雪や路面状況により遅れることも予想されます。
 ご了承ください。

ベンチにもこんなに積もりました

9日は晴天の予報ですが、登山を計画されるかたは、
もう少し待ってから実施なさることをお勧めします。
積雪の中の歩行は通常の倍は体力を消耗します。
また凍結の恐れもあります。
無理のない計画で安全に登山を楽しみましょう!

ドライブを計画される方も、路面の状況にはくれぐれもご注意ください!

丹沢湖の雪情報(速報)  2月8日

午前10時現在の積雪は約10センチです。

丹沢湖ビジターセンターのようす
 
通勤時、路面状況はヒヤッとする箇所が何か所かありました。
冬用タイヤを履いていても万全ではありません。

富士急湘南バス「西丹沢自然教室」行きは、中川止まりとなり、
終日中川で折り返し運転となる予定とのことです。

玄倉大橋から見た対岸のようす
 

今後の状況によっては閉館の時間を早める可能性があります。
その際には、このブログでもお伝えします。

2月のガイドウォークは中止します

2月9日(日)に開催予定のガイドウォークは大雪のため、安全に配慮して中止致します。
楽しみになさっていた方、申し訳ありません。
次回には是非ご参加ください。

2014年2月6日木曜日

雪の玄倉林道 2月6日

秋に紅葉散策で多くの方が訪れていた玄倉林道も、冬の間はひっそりとしています。
先日4日に降った雪で周辺の木々も雪をかぶり、静かな銀世界を楽しめました。

積雪は、
第2発電所付近で、6~7センチ。
ユーシンロッジ分岐や熊木沢出合付近で、7~10センチでした。

雪化粧をした玄倉渓谷
 
林道上のテンの足あと
急に向きを変えていますが…、何か気になる物を見つけたのでしょうか??

手掘りのトンネル
中には大きな氷柱(つらら)が何本もありました。

林道にはいくつかのトンネルがありますが、真っ暗な所もあります。
必ず灯りをご用意ください。
 
横の林にニホンジカが4頭いました。
耳をこちらに向けて気にはしているものの、逃げませんでした。
 

【野鳥】 
カワガラス、ミソサザイ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、ジョウビタキ、ルリビタキ、
ホオジロ、カケス など

玄倉林道は徒歩のみ通行可能です。
凍結箇所があるので、靴にスパイクなどの滑り止めがあると安心して周囲を楽しめます。

2014年2月5日水曜日

丹沢湖の「水鳥」カウント 2月5日

昨日は雪でしたが日当たりのよい道路はすでに雪が溶けていました。
今月最初の水鳥カウントです。

 オシドリ
張り出した木の下や入り組んだところに隠れていることが多いです。

【確認できた水鳥】
カイツブリ    4羽
カワウ      12羽
オシドリ     181羽
マガモ      70羽
カルガモ      2羽
ホシハジロ    27羽
キンクロハジロ 1羽  

今日はオシドリが分散してひとつひとつの集団の数は多くなかったのですが、
集計してみるとなんと181羽!前回に比べ多くなりました。
また前日の下見ではホシハジロが確認できなかったのですが
今日は27羽確認することができました。

 岸辺を歩くハクセキレイ
今日はセキレイ類をよく見た気がします。ホオジロの声がよく聞こえていました。

【その他の鳥】
セグロセキレイ、ハクセキレイ、カケス、ルリビタキ、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、
アオジ、カワラヒワ、トビ、ツグミ、イソヒヨドリ、トビ など

そろそろ小鳥がたくさん見たいですね。
次回もお楽しみに。

積雪情報 2月5日

山小屋さんからいただいた、積雪状況をお知らせいたします。
-----------------
5日 9時現在

〇丹沢山(みやま山荘さんより)
   山頂 約50センチ
-----------------
以上です。
登山には、アイゼンなどの滑り止めが必要です。

ちなみに、丹沢湖ビジターセンター周辺は、今朝約7㎝の積雪でした。
一面の銀世界です!
日に照らされ、道路などはどんどん溶けています。

2014年2月4日火曜日

丹沢湖の積雪情報 2月4日

日中はみぞれが降ったり止んだりしていましたが、15時頃から本格的に雪が降り始めました。
16時30分現在、約2センチの積雪があります。

ビジターセンター前庭
 
裏庭
 
5日は晴れの予報ですが、気温は低いようなので路面の凍結にご注意ください。

観察できる野鳥たち 2月4日

今にも降り出しそうな天気のなか、2月8日の「野鳥観察はじめの一歩」の下見に行ってきました。
途中ではみぞれが降ってきましたが、38種類の野鳥に出会うことが出来ました。

オナガガモ(右)
今季、はじめて確認出来ました。
左の2羽はマガモのメスです。
 
イソヒヨドリのメス
寒いので、まあるくなっています。
 
【確認できた鳥】
オシドリ、マガモ、カワウ、カイツブリ、オナガガモ、カルガモ、キンクロハジロ、トビ、
ジョウビタキ、ルリビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、コゲラ、カシラダカ、カワラヒワ、
メジロ、タヒバリ、アオジ、ホオジロ、ハセキレイ、セグロセキレイ、カヤクグリ、アカゲラ、
ヒヨドリ、ソウシチョウ、ツグミ、イソヒヨドリ、トラツグミ、シロハラ、カワセミ、ヤマセミ、カケス、
ハシボソガラス など

8日の天気予報はくもり時々雨、
開催が危ぶまれますが、なんとか実施できることを願っています。

ヤマアカガエル産卵しました! 2月4日

今朝、表の池を遠目にのぞいてみると何やらうごめくものが・・・
どうやらヤマアカガラエルが4~5匹いたようです。

水面から顔をだすヤマアカガエル
 
しばらくはそぉ~と観察していましたが、
近づいてよく見てみると・・・卵塊が1つありました!

ヤマアカガエルの卵塊
 
おそらく暖かかった前日の3日に産卵したのではないかと思います。
これから4月にかけて、いくつの卵塊を産むでしょうか?
楽しみですね。