2014年4月13日日曜日

【ガイドウォーク】生き物たちが生き生きする季節 4月13日

ボランティアグループ「むしくさの会」さんが担当するガイドウォークを開催!
毎月第2日曜日の10:00~12:00に行っている無料の観察会です。

今日はビジターセンター周辺と秦野峠林道を歩きました。

センター横の広場のシダレザクラを観察

山肌を彩るヤマザクラと湖畔のサクラ類が咲きそろい、「今が一番いい時期かも!」と皆さんの顔もほころんでしました。
 
シダレザクラの顎(がく)に注目!
花びらと柄の間にあるのが顎です。
「むしくさの会」足立先生からは、
「顎が壺のようにぷっくりふくらんでいるのはヒガンザクラ系統の特徴です。」
とサクラに関するお話をたくさんして頂きました!
 
他にはどんなものが観察出来たのでしょうか・・・?

~観察した主なもの~
【花】
キブシ、ミツバアケビ、アケビ、フデリンドウ、ミミガタテンナンショウ、ヒナスミレ、
マルバコンロンソウ、ヨゴレネコノメ、ヤマネコノメソウ、ムカゴネコノメ、オニシバリ、
イロハモミジ、ウワミズザクラ(蕾)、アカシデ(蕾)、メギ(蕾)、サルトリイバラ(蕾) など

【虫】
 アメンボ、マツモムシ、ヒシバッタ、サビカミキリの仲間、ルリタテハ など

【鳥】
 ウグイス、ツバメ、イワツバメ、ホオジロ、カワラヒワ、ハシブトガラス、トビ など

次回は5月11日(日)に開催予定です。
大人から子供まで楽しめるイベントです。
ぜひ、ご参加ください!

ジロボウエンゴサク

(追記)
毎月ガイドウォークに参加してくれている小学生から嬉しい報告がありました!
先月、ビジターセンターの池の周りで、黒く変色した落ち葉を見つけました。
ふつうは落ち葉は茶色いはず。「なぜ黒いの?」
「むしくさの会」の皆さんにも相談して、その疑問に対する答えを推測しました。
そして、ご家庭で推測を裏付けるための実験をしてくれました!
予想では、泥の中に含まれる鉄により黒く染まるのではないか?
そこで、紙コップに鉄(釘)と葉っぱと水を入れて実験してみたそうです。
結果は・・・みごと黒く染まったそうです!
そのことを、レポートにまとめて報告してくれました。
もう立派な研究者ですね!

自然は不思議がいっぱいです。
そんな不思議をたくさん見つけるのも観察会の楽しみです。